決済・金融機

キャッシング不可能なクレジットカード

クレジットカードは商品などを購入するときに現金で支払う代わりにクレジットカード発行会社がその代金を立替払いするというものです。
一定期間内でカード会社が立替払いした分はしばらくしてから顧客(カードを使った人)に請求されることになります。
このようにクレジットカードは商品の購入などの時に現金を支払ってお釣りを受け取る等のやり取りがなくなります。

キャッシングは、無担保で無保証人でお金を借りることです。
言うなれば借金のことです。
何故キャッシングというようになったのかと言いますと、昔、サラ金からの借金が社会問題にまでなったことから、このようなイメージの悪さを払拭するために(昔サラ金と呼ばれていた)消費者金融業者からの借金のことをキャッシングという言葉で置き換えたわけです。

キャッシングで借りたお金は、現金で引き出せることもできますし、自分の銀行の残高として置いておくこともできますが、いずれにしましてもお金を借りたことには違いありませんので、借りている間は金利(最大で年利20パーセント)を支払うことになります。
クレジットカードとキャッシングカードは全く別物ですが、この二つを一緒にしたものがキャッシング機能付きクレジットカードです。
普通はクレジットカードにキャッシング機能はついていませんが、(借入金利とATMの現金引き出し手数料の関係などから)使い方によってはキャッシング機能が便利な面もありました。

ところが、近年になってキャッシングに関しては、消費者金融業者は年収の三分の一程度までしか個人にお金を貸し出せないという総量規制と貸出金利の上限の厳格化が制定されました。
このためにかなりの数の消費者金融業者が消えて行きましたし、残ったところも多くは(総量規制が適用除外されている)銀行の傘下となっています。
このようなことから、銀行系以外ではキャッシング機能付きのクレジットカードを発行しないところが増えてきたというわけです。

このページの先頭へ